庭の手入れ

我が家の横長ガーデン。

萩は紅葉、一部落葉。
他の植物も枯れ枝っぽくなってきたものが増えてきたので、4時間ほどかけて手入れしました。

レッドオーク
レッドオーク。

ビミョーな紅葉です。
本来は落葉期に植え替えするのですが、鉢底から根が出ていたので、植え替えました。

今年は暑すぎたのか、どんぐりの苗はいくつか枯れてしまいました。
大事に大事に育てていたピンオークも、ついに1本に…(☍﹏⁰)。
ナラ枯れで、国内のピンオークは次々と切られているので、もう手に入らないかもしれない。
かなりピンチです。

ラベンダーの剪定

ラベンダーの剪定もしました。
先端に葉を少し残す程度にしっかり刈り込みます。

ミモザ
ミモザです。

伸び過ぎ!
屋根を超え、電線に届きそう…。
「すっごい大きくなってる」と毎月来ている生徒さんが毎月同じことをおっしゃってるので、相当大きくなったんだと思います。笑

風が吹くと大きく枝が揺れて、通行する車の迷惑になっていたので、表と裏から棒で押さえました。
この程度の抑えで、強風に耐えられるか…

ツノゴマ、悪魔の爪
そして、今年もキバナツノゴマを収穫!

今年は鉢で育てたので、育ちがイマイチでした。
実は昨年の半分の7つ。実自体もちょっと痩せていました。

が、ひとつ目の収穫時、早速ガーデニンググローブに穴を開けて来る凶悪植物。痩せていても恐ろしい角です。

キバナツノゴマ
生まれてくる感。

来年は地植えに戻します。
こんな気持ち悪くて凶悪な植物、何で育てているのか自分でもよくわからないのですが、やめられないのです…。


室内植物ブーム

ここのところ、室内の植物育成が自分の中で流行中。

先日購入した、ウンベラータ。

1年近く購入を悩んでいました。
ただでも恐ろしく狭い家。これ以上モノを増やして大丈夫?と。

毎日メルカリで検索する日々。欲しいけど、邪魔になったら嫌。
ずーーっと葛藤していましたが、600円と安く、形も好みの小さな苗を見つけて、ついに買ってしまいました!

抜き苗の状態でやってきたので、土と鉢を用意し、植え付けます。
土をホームセンターへ買いに行く時間がなかったので、近所のダ○ソーで観葉植物用の土を購入したのですが、、、、

これが大失敗でした…。

5日ほど経った頃、土からキノコが生えてきたのです。

見えるかな~?

真ん中に写ってる貝みたいな、傘みたいなのが、それです。
これがいっぱい生えてきて、胞子をまき散らす。
その胞子で、周りが黒くなる…ひー、気持ち悪い。

鉢を返すと、キノコが生えるだけあって、前回の水やりから1週間以上経っているにも関わらず、土はかなりしっとり。
さらに、鉢底の石が少し白くかびてました…。

ダ○ソーの商品は、ホント玉石混合ですね。
とりあえず、土は強くお勧めしません。
(土っていうより、ヤシ系の木くずに少し土が入ってる…みたいな感じだった)

さて、このウンベラータの購入。
これが、室内の観葉植物育成心に火をつけてしまいました。

ウンベラータ、置いても大丈夫だったね。
これなら、少しくらい増えても平気じゃない?!と…。

で、次に買ったのが、これ。

姫秋麗

またメルカリ。笑
探すのが大変な植物や種は、もっぱらメルカリで購入です。

うわーーん、かわいい。

こちらも抜き苗で購入したので、鉢と土を用意し、ピンセットでチマチマと植えました。

取れてしまったものも、全部葉挿しに。

出品者さん、親切に名札入れてくれてました。

植え替え&植え付けついでに、コウモリランの板付も作りました。

こちらは、昨年購入。
元々板付にする予定で買い、実際昨年板付にしたのですが、板と麻紐に緑のカビが。
やむを得ず鉢で育てていました。

今回、再チャレンジです。

焼杉板に穴を開けます

焼杉板、前はカインズホームに売ってたのに、見つからなかった…。
その後、ホームセンターを数軒回っても入手できず、またメルカリで購入しました。(メルカリ便利~)

穴、いっぱい開けました。

前回は穴が少なかったせいで根が蒸れてしまい、板がかびてしまったようだったので、今回は可能な限り開けました。
(板が杉じゃなくて桐だったのも、NGだったみたい)

コウモリラン
1時間かけて穴を開けたところで、コウモリランをくっつけます。

まずは根をミズゴケで覆い、麻ひもで軽くまとめます。
これを真ん中に置き、テグスで十文字に留めます。(前回、麻紐がかびたので、テグスにしてみました)

先に作った苔玉の周りにミズゴケを足し、テグスでぐるぐる巻きにします。
が!ただでも老眼なのに、透明で見えない!
目を凝らしながら、巻き巻きします。

最後に、テグスの下へぎゅうぎゅうにミズゴケを突っ込んで完成です!

やった!やっと出来た♡と喜んだのも束の間。

あ゛ーーーーーっ!!!!切れてる!

苔玉の固定に集中しすぎた~。
板のラインに沿って切れているから、多分、板とテーブルで挟んじゃったんだろうなーー。
下が揃ってしまい、かっこ悪くなってしまった。…ややショック。

当初は二株まとめて板付にする予定でしたが、板が小さく難しかったので、もう一株は鉢植えにしました。
鉢植えもかっこいい。

これら3つの植え替え作業。
2時間で終わると踏んでいましたが、あれれ、終わったら4時間も経っていました。
庭仕事もそうですが、植物の世話って、意外と時間かかります。

でも、グリーンがたくさんあるって良いですねぇ。

実は昨日、乙女心(これも多肉植物)もポチってしまいました。
更に、もう1種類欲しい多肉があるのですが、家族Aが「置く場所はあるの?」と。

うーん、どうだろう。
わかんないけど、たぶん買うと思う。

本格始動、庭仕事

ソフォラリトルベイビー

先日、枝葉を落とされて悲しい姿になったミモザの写真を載せましたが、例年、これを皮切りに庭仕事が本格始動します。

種まき、いろいろ。

今年は暖かくなるのが早かったので、ちょっと遅かったかも。
どなたかのインスタに「こぶしの花が咲く頃が農業のはじめ、種まきすると良い」って書いてありました。
…やっぱり遅かった。

こちらは、昨年の秋に埋めておいたミズナラ。
発芽しました!
ふわふわの毛でおおわれていて、色も素敵。なんてかわいいの~♡
10個くらい埋めて、今のところ3個発芽しています。

ちなみにレッドオークは、6個全部出た!
そんなに植えるところ、無いよ。

こちらも、昨年の秋に蒔いておいた、バニーテイル。
間引くのを忘れていて、ぎゅうぎゅう。穂が小さくなってしまいました。
ドライにして使いたかったのですが、今年は無理かな。

ソフォラリトルベイビーの花です。蕾に見えますが、これが満開です。
今年は、いっぱい咲きました。
こちらも、植え替えなければならないのですが…

足元にセダムがいっぱい!

すごい良い状態。
これを剥がして植え替えなければならないなんて…もったいない。
でもやらなければ、ソフォラリトルベイビーが弱ってしまう。
ジレンマ。

セダムと言えば、メルカリで切苗を買いました。
「虹の玉」が欲しかったのです。
こちらも順調に育っています。

ちょっと多肉が増えてきました。
やや世話をしきれなくなってます。
これ以上、増やさないようにしなければいけないと思いつつ、でもまだ欲しい種類が…。

ツノゴマの栽培記録

キバナツノゴマ

キバナツノゴマの実。
作品に使いたくて、種を何年も探していました。

キバナツノゴマ
この気持ち悪さに惹かれてしまい…

昨年末メルカリでたまたま発見し、最後の1セットを即購入。
今年、その栽培にチャレンジしました!

キバナツノゴマ
まずは中から種を取り出すのですが、

硬い!!!!!
とにかく外側の殻が硬い!
用務員さんに割ってもらいまいましたが、ケガしてましたよ。

種はこんな感じ。

周りの黒い皮を剥がして撒くと発芽しやすい…と書いてあるサイトがありましたが、カサカサに乾いてぴったりくっついてる。
どうやっても剥くのは無理で、そのまま撒きました。

それから1カ月後。
種まきしたプランターの土はカチカチになり、生えてくるのは雑草ばかり。

ダメだったっぽい。

諦めて、プランターの中身を花壇のへひっくり返し、捨てました。

それから2か月後。
他の花々の間に、見たことのない植物。明らかに雑草ではない姿だったので、そのまま放置。
2週間ほど様子を見ていましたが、だんだん成長してくるにしたがって、「どこかで見たことあるなー」と思い始め…ある日「まさか、ツノゴマでは?!」

画像検索、ビンゴ!!
種を捨てたことなんてすっかり忘れていたので、思わぬサプライズに狂喜乱舞!

キバナツノゴマ
奇跡の1本でしたが順調に成長。
キバナツノゴマ
9月1日 結実

と、ここまでは2回に分けてブログに書いた気がします。

その後…

キバナツノゴマ
9月17日 あの形になってきました

実が若いうちに収穫すれば、ピクルスにできるらしいのですが…
あんまり食べたいとは思わないかな。

しかも、彼らは食虫植物。
葉や茎がネバネバしていて、小さな虫がつくと逃げられない仕組みになっています。
実際、葉が一番元気な時期は、小さな虫がびっしりとくっついていました。

キバナツノゴマ
10月7日 しっかりとした実になりました

このあたりから、一体どういう風にあの黒い実になるのか、いつ先端が割れるのか、楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。

キバナツノゴマ
10月30日 つ、ついに悪魔が出現!

ええええー?!
でした。
まさか表皮があるなんて…。
この緑が、黒く硬くなるものだとばかり思っていました。

ツノゴマは、別名「悪魔の爪」が一番有名なのですが、「ライオンゴロシ」なんていう恐ろしい別名もあります。
ライオンが食べるかどうかはわからないのですが、ヤギなどの草食動物はこれを食べ、キバナツノゴマの角に内臓を割かれて死んでしまう、というという話が書いてありました。
「こんな黒くて硬いもの、ヤギが食べるか?」と読んだときは思っていたのですが、緑の表皮に包まれている状態だったら、食べるかもしれない…

虫は捕まえるわ、ヤギの内臓は裂くわ、こんな恐ろしい植物、他にいる?
意思を持っているようにすら思えてくる。

キバナツノゴマ
11月3日 脱皮

表皮が徐々に枯れ、ペロンと剥け落ちます。

11月30日現在の収穫物

今日までで7つ、収穫できました。
が、下の2つは未成熟です。

キバナツノゴマ

奥は虫食いで穴が開き、手前は成熟する前に木が枯れてしまい、成熟しませんでした。
未成熟の実は毛が柔らかく、成熟したものみたいにチクチクしません。
白いところも残っていて、地肌みたいに見えてかなり気持ち悪い。

不気味なのでこのままにせず、この2つは脱色してみます。

キバナツノゴマ
花壇に残るツノゴマ

まだ6つ、庭にいます。
けど、こちらも木がだいぶ枯れてきているので、成熟せずに終わるかもしれません。


諦めていたツノゴマ栽培。
その成長過程を見ることができて、勉強になったし、何より楽しかった。

来年も育てます!
いつかレッスンで使えるように。

まずは、発芽率を上げなければ。

キバナツノゴマ、その後

キバナツノゴマ、悪魔の爪

覚えていらっしゃいますでしょうか?
昨年アメブロへアップした、この木の実を。

キバナツノゴマ、悪魔の爪

悪魔の爪の異名を持つ、「キバナツノゴマ」です。

一度見たら忘れられない、このビジュアル。
動き出して、噛みついてきそうな不気味さ。
そこに心惹かれ、欲しくて欲しくて年々も探していたのですが、奇跡的に種を入手したのが昨年末。
今年のゴールデンウィーク、種まきをしました。

しかし、なかなか芽が出ない。全然出ない。1本も出ない。
同時にまいた他の植物は次々と発芽し、花壇へ引っ越ししたものの、悪魔だけは1ヶ月たっても何も出てこない。

ガックリ…ダメだった。

コンニャローと、種まきしてあったプランターを花壇へひっくり返す。
こうして、ツノゴマ育てはあっけなく終了となりました。

おしまい。

…だと思っていたのですが。

先月末、「花壇に見たことない黄色の花が咲いているんだけど、なんだろうなぁ」と相方。

んー?どこかで見た花。
あれ?ここって、ツノゴマの土を捨てたとこ…‥

猛ダッシュでスマホに向かうワタクシ。
猛ダッシュでググるワタクシ。

ツノゴマ、悪魔の爪

あ゛ーーーーーー!やっぱり!!!!
キバナツノゴマ~~~♡♡

ひとつ結実していました。

花や実にある黒い点々は、小さな虫の死骸です。
キバナツノゴマ、あの恐ろしい角で実を食べた動物の内臓を裂くだけでなく、葉や花がネバネバしている、粘着式の食虫植物だったのです。

どれだけ攻撃的なの…

今日見たら、実は写真の1.5倍くらいに膨らんでいました。
この緑の赤ちゃんが、どうやって悪魔になっていくのか?…楽しみです。

最近のマイガーデン

綿花

毎日毎日、本当に暑いですね。
どなたとお会いしても、挨拶の後は必ず「暑いですね~」。
夫も帰ってくるなり、「あちーーーー!」

会っても暑いと言わないのは、もはや、いとさんくらいなものです。
彼女は30℃くらいが快適。朝からへばってる人間を横目に、快適そうな顔をして羽繕いしています。

この地獄のような暑さの中、本来だったらオリンピックが開かれていたんですよね…考えただけで恐ろしい。まさに命がけです。

一昨日15:00頃のキッチンの温度計…ここでの料理も命がけです。

こんな気温なので、先日行った庭の手入れは早朝5時スタート。
涼しいうちに…と言いたいところですが、その時間に始めても汗だくです。

初挑戦した綿花、開花しました!

う、美しい!!!!

綿が欲しくて育て始めたので、花は全くノーマークだったのですが、記録で一応撮影しておくか…とファインダー覗いて気付きました。

うっすらと透明な花弁と雄しべ。
繊細な美しさにドキドキしてしまいました。

赤い綿花のつぼみ。
なぜかこちらは咲いてる一度も状態に出会えず。

花弁が見え始める前のつぼみ。
赤色はなぜかアリさんに大人気です。

そしてこちらは、我が家と隣のビルの間に植えたワイヤープランツ。
なのですが…

ビルの壁の隙間を這って、上に伸びてる!

古い壁とマッチして、風情もあり気に入っていたのですが、建物に悪さしそうなので撤去しました。
かなり奥まで入り込んでいました…危ない(;・∀・)

隣のビルの足元に配管されたパイプが汚かったので、それを隠すために植えたのですが、まさかこんなに広がるとは…。
しかも、上に伸びる植物だとは知りませんでした。
※通路に植えてあるのはディコンドラです。こちらは雑草除け。

別の場所に植えたワイヤープランツも、他の植物を駆逐する勢いで育っているので、このヒトは定期的に抜かないと大変なことになりそうです。

苗を買って、鉢で大切に育てていたあの数年は…一体何だったんだ(笑)

最近のマイガーデン

やってきました、ラベンダーの季節!今年はたくさん花がつきました。

風が吹くと、ふわっと香ります
花もりもりで、はりねずみ状態
中で日向ぼっこしていたのは…
マイガーデン害虫駆除部隊のとかげ隊長
 
ブロック塀の上で、何匹か並んで日向ごっこしているのはよく見かけるのですが、こんなに近くでお会いしたのは初めて♡
いつまでも寝てないで、お仕事頑張ってね!
開きはじめたものだけを急ぎ収穫しました

ここのところの暑さで、他の株もつぼみがだいぶ膨らんできました。
明日の朝、全て刈り取りする予定です。

Copyright © Atelier Grass All Rights Reserved.