ミモザのスワッグ・リースレッスン開催のお知らせ

ミモザのフライングリース

こちらのレッスンは、終了しています

我が家のミモザもここ最近の暖かさで、だいぶ開花してきました。
(今日の雨で、ショボンとしてしまいましたが)

今年も、スワッグ or リースのレッスンを開催します。

タグも、英字新聞で手作りします。

ミモザのフライングリース

リースは、フライングリースにしても素敵です。

【レッスン日】
18日(木) 満席
19日(金) 残席2名様
20日(土) 満席

【参加費】
スワッグ:3,000円
リース:3,500円
(いずれも、材料代・レッスン代込)

【持ち物】
花切ばさみ
作品お持ち帰り用の袋(ビニール素材の方がお花が傷つきにくいです)

お問い合わせ・お申し込みは、ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いします。

あけましておめでとうございます

スパイスシュムック、木の実アレンジ、シダーローズのリース

2021年!始まりました。
始まってもう6日も経ってました。

今年もよろしくお願いいたします。

例年通り、今年も元日からバックヤード作業でしたが、2日のランチだけは久しぶりにのんびりしましたよ~。

アップルシードルで乾杯!
青森産、限定品だそうです

いとさん繋がりで仲良くしている青森県のフォロワーさんが、「法人設立のお祝いに」と送ってくださいました。

う、嬉しい…(இ﹏இ`。)
これが無ければ、のんびり食事をしようとも思わなかったかも。
素敵なお正月になりました♪

話が前後しますが、
毎年お正月の三が日は、『レッスン用のクルミの殻を割り、中身を出す』と言う作業をオットとしています。
が、今年は無かった。注文するのを忘れてしまったのです。

代わりに(?)、先月拾ってきた大量のシダーローズにワイヤ掛け。
崩れないように、ひとつずつ木工用ボンドでワイヤを挿しました。

その数500。
挿すだけとは言え、かなり挿しごたえがありました(笑)。

そのシダーローズを使い…

スパイスシュムック、木の実アレンジ、シダーローズのリース
オーバルリースを作りました。

モっリモリです。
クラシックな感じです。ややクリスマスな感じも…

そして今日は、クーゲルの制作工程撮影。
中級Bのテキスト作成です。

今週来週は、テキスト作成が続きます。
せんねん灸の出番が増えそうです。

11月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

今年は、ハロウィンも終わらないうちにクリスマスグッズが店頭に並んでいて、さすがに早いんじゃない?!と思っていたのですが…。
11月に入り、すぐにしめ縄が販売され始めたのには驚きました。

年末グッズは、年々前倒しになっていますね。
意識づけが目的だとは思うのですが、でも驚きます(笑)。
(当教室のクリスマスクランツレッスンも、8月スタートだと言うと大概驚かれますが)

さて、そんな11月前半。
4日~クリスマスの1dayレッスンが始まりました。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント

クリスマスオーナメントは3名様がレッスン。
…もうね、真剣です。ピンセット片手に黙々と作業されてます。
小さな作品ほど、沈黙率が高いような気が(笑)。

意外と難しい小さなリースもきれいなサークルに出来上がっています。
どれも、かわいらしく仕上がっていますね!

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

こちらも1dayレッスン
大きな白樺のスライスに、インパクトある木の実を飾ったリースです。

すごく立体的に出来上がっています。動きがありクリスマスらしい、楽しい雰囲気のする作品になりました!

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

2作品とも、きっとりと編めています。

上の作品は、レッスンカリキュラムは同一のものです。
初級Aでレッスンする「クリスマスのリースキャンドルホルダ」。
リボンとベースが違うだけで、後は全部一緒。なのに、こんなにテイストが変わります。
飽きたら、それらを変えて飾るのも楽しいと思います☆

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、アクセサリートレイ
初級B アクセサリートレイ

丁寧にきっちりと仕上げるのが得意な生徒さん。
仕上がりに丁寧さが表れています。
キュッとまとまって、小さなブーケを飾ったようなかわいらしさです。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、トラハテンフート
中級B トラハテンフート

こちらの帽子、つばに付けた飾り用リボン、裏表にして飾っています。
アレンジ部分にも同じリボンを入れているのですが、本来はこちらが表。
けど、生徒さんが裏表を間違えて飾ったら、「あら、こっちの方が全然いいじゃない!」となり(笑)。
そのまま採用となりました。

表側にして1周飾ると、かなり華やかな印象を与えます。
シンプルがお好きな方は、このようにされると良いですね♪

木の実アレンジ、トロッケンゲシュテック

こちらは、お久しぶりのトロッケンゲシュテック!
受講中の生徒さん、8ヶ月ぶりにお越しくださいました。

ブーケスタンドが見つからず、腕を精一杯延ばして撮りました。
…ですが、これが何なのか?わからないですよね(;^ω^)

失礼しました、クレセントブーケです。
白い木の実と黒のニゲラが、バランスよく入っています。

いよいよ時間は提出課題の制作です。楽しみ!

※トロッケンゲシュテック認定講師講座は、現在募集を停止しています。


今月後半は、早くもお正月レッスンのご予約をいただいています☆

お正月の1dayレッスン、「備長炭の迎春飾り」は残席4名様、「しめ縄」はまだ余裕があります。
クリスマスは、「オーナメント」は満席、「ウッドスライスのリース」は残り1セットとなりました。

☆レッスンの詳細はこちら↓
https://ateliergrass.spiceschmuck.org/1day-lesson

お問い合わせ・お申し込みは、お問い合わせフォーム、または ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いいたします。

シーズナル1dayレッスンのご案内「ウッドボードのクリスマスリース」

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、キャンドルホルダー

※こちらのレッスンは、満席のため受付を終了いたしました

クリスマス1dayレッスンのご案内です。

第一弾は、白樺をスライスしたウッドボードをベースに、クリスマスリースをアレンジします。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クリスマスリース

コットンは、ちょっと珍しい薄い色合いのブラウンを使い、暖かな雰囲気に。

このまま壁に掛けて飾るだけでなく…

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、キャンドルホルダ

キャンドルホルダーとして。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クリスマスアレンジメント

お手持ちのオーナメントや、クリスマスグッズを飾るベースとしてご使用いただいても素敵です。
※トナカイオーナメント・キャンドルは、撮影用小物です。付属しません、ごめんなさい。


<見本サイズ>
直径約30cm

<参加費>
材料費:2,600円
レッスン代:協会員様 2,500円 / ビジター様 2,800円

<レッスン期間>
2020年11月4日(水)~2020年12月24日(木)まで

数量限定です☆
お申込、お待ちしております。


お問い合わせ・お申込は、ateliergrass@spiceschmuck.org または、問い合わせフォームよりお願いいたします。

9月のスパイスシュムックレッスン

木の実とスパイスのアレンジメント、スパイスシュムック

9月後半はレッスンをお休みさせていただくため、前半は毎日のように生徒さんとお会いしていました。
レッスンの設定日が少なかったにも係わらず、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!

作品の紹介は、瀬谷教室から。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、シュトラウス
初級B シュトラウス

プラチナ色の木の実と薄いくすみ色のグリーン、オーガンジーのブーケホルダーで軽めのシュトラウスに。
ダジーマジーを作ったことのある生徒さん、この形に作るのはお手のものでした!

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、スワッグ
中級A  スワッグ

深いグリーンとブラウンでシックなスワッグに。
材料がバランスよく配置されていて、形もきれいです。

木の実とスパイスのリース、スパイスシュムック
中級B 小さなクランツ

いろんな形、大きさの木の実やスパイス。これらを組み合わせ、直径15cmのリースを作ります。
何度も形を確認、時間をたっぷりかけて仕上げられた作品。材料ひとつひとつ表情が分かる組み方をされています。

木の実とスパイスのアレンジメント、スパイスシュムック、ゲビンデ
中級B クルミのゲビンデ

カジュアルなグリーンのリボンに黒のオーガンジーを合わせて、可愛さと大人っぽさが混在させました。
ぷくっと丸っぽい輪郭に対して、フォーカルポイントに入れたスターアニスのトゲトゲした感じ、輪郭と対比して良い味出してます!

木の実とスパイスのアレンジメント、スパイスシュムック
ベルカップのアレンジ

ベルカップに、晩夏と初秋を飾りました。
動きもあり、バランスよくアレンジされています!
置いても、掛けても飾れる作品です。


そして、二子玉川教室の生徒さんの作品。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、スワッグ

昨年末制作した、しめ縄飾りのリメイクです。
ルスカスをプラスして、桜の枝に飾りました。広がりのあるアレンジです。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、卓上ほうき
体験レッスン ベーゼンシュムック

フラワーアレンジメント等のご経験が全くない方の作品。
作品裏を見ると、初めてとは思えない組み方をされていました!美しかった!
10月以降もお越しくださるとのこと、ありがとうございます!!!
とても楽しみです☆


二子玉川ライズも秋、そしてハロウィンな雰囲気

二子玉川教室は、9月9日(水)が最終回でした。
5年くらい通ったのかな…
あれだけ遅延の多い田園都市線。遅延に一度も遭遇せず、全レッスン開講できたことは本当に良かったです。(相鉄も小田急も遅延に当たらなかった、奇跡!)

東急セミナーBEからの眺め

レッスン最後の朝、じっと眺めてみたよ。
いつも見てた風景。しんみり…

するかと思いきや、全く!全然!いつもと一緒(笑)。

来月も、みなさんとお会いできるからかもしれません。
場所だけ変わり、自由が丘へ移ります。
気持ちも新たに、また頑張ります☆

8月後半のスパイスシュムックレッスン

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クーゲル

8月も残り2日で終わり。
8月が終わる=夏が終わると言うイメージだったのですが…夏、絶好調ですね。

カンカン照りの暑さの中、今月後半のレッスンでは、秋~冬、そしてクリスマスの作品が出来上がりました。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ガーランド
中級A ミニガーランド

細く編むのが難しい作品。
立体的に編めています。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、リース
中級B 小さなクランツ

隙間を多く取ったことで、動きのあるリースに。
キツキツに入れるより難しいんです…

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クーゲル
中級B クーゲル

大人かわいい色合わせ。
雪化粧した木の実の配置のバランス、とても良いです。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クリスマスのフーフアイゼン
初級B 規則的なフーフアイゼン

赤いリボンとベルを入れ、クリスマス飾りに
ドアに下げたらかわいいだろうなぁ♡

これ…
作品の写真だけ見ていたら、夏の記事だとは絶対思わないですよね(笑)


9月は、13日~末日までレッスンをお休みさせていただきます。
帰省&長野立科教室開講の予定だったのですが…今年は無理ですね。

通信のテキスト作成や、冬の1day作品の試作など、やることが山積しているので、家でおとなしくこれらをこなしたいと思います。

ステイホーム。
本当いつまで続くんでしょう…

今月前半のスパイスシュムックレッスン

8月前半のレッスンで出来上がった、生徒さんの作品です。

初級B 規則的なフーフアイゼン

丸いフォルムの可愛らしい馬蹄形、赤のパールが効いていますね!

ところでこちらの作品、以前別の生徒さんの作品をインスタへポストしたら、フォロワーさん2人から「草履かと思った」って言われました(笑)。
そのときの写真の撮り方(角度)がたまたまそうだったのですが、草履のような気がしてきて…
ただいまデザイン変更中です。

初級B アクセサリートレイ

グリーンがピョンピョンと飛び出して、生命力ある草花のようです!勢いがあって、夏らしい仕上がりです。

そして、12日は二子玉川教室でレッスン。

初級A クローブのオーナメント

平たいシードの使い方が効果的。美味しそうな作品に仕上がりました。

初級B アクセサリートレイ

「母の日のプレゼントに使いたいんです」と3セットもオーダーくださった生徒さん。コロナのせいで3~6月が休講になってしまい、今月やっと仕上がりました。
母の日には間に合いませんでしたが…喜んでくださるといいですね!

クリスマスクランツをはじめとした大型のクリスマス作品は、今月からレッスンが始まりました。最高気温35℃の日、木の実に雪化粧…
仕上がる頃の気温が待ち遠しいです。

そして、ワタクシは。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック

今月は、主に通信講座中級Bのテキスト作りをしています。

サフラワーにビビるいとさん、、、これ、鳥さんのおやつなんだけど
強い心臓の持ち主、すぐ慣れる
そして、いたずらする

暑さ&いとさんのちょっかいで思うように進みませんが、何とか今月中に撮影だけは終わらせたい…
頑張ります。

ここ最近のスパイスシュムックレッスン

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ツォップ

梅雨…今年はよく降り、そして長い。
毎年この時期は、何かしらの材料にカビが生え、消毒作業が発生するのですが、今年は過去一度もカビたことがないものまで薄っすらと白いものが…。

アルコール消毒液をシュッ。
それでも消えないものは、ハイター薄めた液を染み込ませた布で拭き拭き。
そして干す。

2日に1回はやってます。
ちょっとウンザリしてきました。梅雨明けが心底待ち遠しいです。

干されている木の実や小麦たち。

かなりの数、かなりの種類の木の実を消毒しています。と言うことは、今の木の実はかなり清潔(笑)!

さて、そんなお天気の悪くジメジメした中、今月もたくさんの方がレッスンにお越しくださっています。

初級A 和風のクランツ
初級B シュトラウス
初級B キッチンに飾るツォップ
初級B アクセサリートレイ
中級B トラハテンフート

夏の1dayレッスンも始まりました。
そちらはまた後日…。

来週は暑くなるようです。(梅雨明け?でも、週刊予報は曇りマークだらけでしたが)
レッスンにご参加くださるみなさま、お気をつけてお越しください☆

通信講座生徒さんの作品

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ツォップ

北海道で通信講座を受講中の生徒さんから、初級Bの作品が届きました!

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ツォップ
ツォップ
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、シュトラウス
シュトラウス
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、アクセサリートレイ
アクセサリートレイ
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、フーフアイゼン
規則的なフーフアイゼン
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クリスマスクランツ
クリスマスクランツ

規則的なフーフアイゼンの美しいシンメトリーよ…
難しいポイントも多い作品ですが、完璧に仕上げて来られました!

Copyright © Atelier Grass All Rights Reserved.