9月のスパイスシュムックレッスン

9月のスパイスシュムックレッスン、通学コース。
ほとんどの方が、夏から4~5回かけて作るクリスマス作品を制作中なので、今月完成した作品は4つです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ツォップ
初級B キッチンに飾るツォップ

麻紐は結んで飾る方が多い中、カッティングボードに這わせて飾っています。
面白いですね!
流れが出て、動きのある作品に仕上がりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、馬蹄形
初級B 規則的なフーフアイゼン

きっちりと規則的に並んだお手本のような出来栄え。
トップの飾り部分のアレンジも、可愛らしく仕上がっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル
中級B 小さなクランツ

ひっくり返して入れたバクリがアクセントに。いい味出してます。
クルミとひよこ豆のベージュで、優しい色合いのリースになりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル
中級B クーゲル

作例よりも一回り小さく作り、可愛らしく仕上がりました。
小さなクーゲルに、オーガンジーとミント色のリボンがとても合っています。

10月のレッスンは、今日から始まりました。
まだまだ日中は暑く、今日はエアコンを入れようか迷ったくらいでした。

横浜は昨日も暑かったのですが、日焼け止めを塗り、日傘をさし、お昼頃に資材屋さんへ注文しておいた材料を受け取りに行ってきました。
ちゃちゃっと材料を受け取り、帰りの電車に。邪魔な日傘は荷物の袋にぶら下げました。

降車駅に到着し、コンビニで買い物していると、電車の中で向かいに座っていた強面のお兄さんが、声をかけてきました。

「これ、違いますか?」
その手には、私の日傘。

うわーーーん、ありがとうございます!!!!
どうやら電車の中で落としたみたいなのですが、全く気が付いていませんでした。

ワタクシ、過去にも結構落とし物をしているので、お兄さんへの感謝の気持ちと共に、注意しなきゃ…強く反省したのでした。
先月も、郵便局で通帳落として拾ってもらったし…。(これは猛省レベルでは?)


3月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実リース、クランツ

ミモザが終わったと同時に暖かい日が多くなり、季節がぐんぐんと進んでいるのを実感した3月前半。
と共に、花粉症の症状もぐんぐんと悪化。今年は特にひどいような気がします。

先日、注射1本で症状が全然出なくなったという話をされている生徒さんがいらしたのですが、しっかり聞いておけば良かった。
あっという間になくなるティッシュペーパーを横目に、後悔しきりです。

さて、3月前半のレッスン。
自由が丘教室と自宅教室が4日間でした。

まずは、自由が丘教室で出来上がった作品をご紹介。

初級A ミニブーケ
材料のバランスもよく、立体的に仕上がっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、木の実リース

初級A 和風のクランツ…だった作品。
ベースに使用していたアイアンフレームが、廃番になってしまったようで…
今回はこんなデザインにしてみました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、馬蹄形

初級B 規則的なフーフアイゼン
こちらもデザイン変更しました。
馬蹄形はどうしてもトラディショナルだったり、クラシカルなイメージになる形状。今まではそれに則ってブリオンで装飾していたのですが、これが評判があまりよろしくなく。笑
ナチュラルテイストな作品へ、変更しました。

今月の自由が丘教室は、カメラを持っていくのを忘れました。
スマホで撮影したので、ひどい画像でごめんなさい。
しかも、まっ黄色に撮れていて、画像ソフトでいじったのですが、これが限界でした。

あーあ…


自宅教室は、3作品が出来上がりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、馬蹄形

その評判がイマイチだった、旧デザインの「規則的なフーフアイゼン」
この日も作る前に、「これ、テンション上がらないです」と言われました。笑
…気持ち、わかります!!!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クランツ

中級B 小さなクランツ
編んで小さなリースを作ります。
材料の配置バランス、リースの形を気にしながら作る、ちょっと難しいレッスン。
ひよこ豆のバランスがいいですね!動きもあります。

初級A クローブのオーナメント
サルスベリが大好きな方の作品。たくさん入っていますね。
レンズ豆(オレンジの粒々)は、色合わせが非常に難しいのですが、効果的に使っています。かわいく仕上がりました。


今日のいとさん

オカメインコ

作品制作中。足の踏み場もないテーブルに、呆然。
ごめん、遊ぶところなくて。

今月前半のスパイスシュムックレッスン

8月前半のレッスンで出来上がった、生徒さんの作品です。

初級B 規則的なフーフアイゼン

丸いフォルムの可愛らしい馬蹄形、赤のパールが効いていますね!

ところでこちらの作品、以前別の生徒さんの作品をインスタへポストしたら、フォロワーさん2人から「草履かと思った」って言われました(笑)。
そのときの写真の撮り方(角度)がたまたまそうだったのですが、草履のような気がしてきて…
ただいまデザイン変更中です。

初級B アクセサリートレイ

グリーンがピョンピョンと飛び出して、生命力ある草花のようです!勢いがあって、夏らしい仕上がりです。

そして、12日は二子玉川教室でレッスン。

初級A クローブのオーナメント

平たいシードの使い方が効果的。美味しそうな作品に仕上がりました。

初級B アクセサリートレイ

「母の日のプレゼントに使いたいんです」と3セットもオーダーくださった生徒さん。コロナのせいで3~6月が休講になってしまい、今月やっと仕上がりました。
母の日には間に合いませんでしたが…喜んでくださるといいですね!

クリスマスクランツをはじめとした大型のクリスマス作品は、今月からレッスンが始まりました。最高気温35℃の日、木の実に雪化粧…
仕上がる頃の気温が待ち遠しいです。

そして、ワタクシは。

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック

今月は、主に通信講座中級Bのテキスト作りをしています。

サフラワーにビビるいとさん、、、これ、鳥さんのおやつなんだけど
強い心臓の持ち主、すぐ慣れる
そして、いたずらする

暑さ&いとさんのちょっかいで思うように進みませんが、何とか今月中に撮影だけは終わらせたい…
頑張ります。

通信講座生徒さんの作品

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ツォップ

北海道で通信講座を受講中の生徒さんから、初級Bの作品が届きました!

木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、ツォップ
ツォップ
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、シュトラウス
シュトラウス
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、アクセサリートレイ
アクセサリートレイ
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、フーフアイゼン
規則的なフーフアイゼン
木の実とスパイスのアレンジ、スパイスシュムック、クリスマスクランツ
クリスマスクランツ

規則的なフーフアイゼンの美しいシンメトリーよ…
難しいポイントも多い作品ですが、完璧に仕上げて来られました!

Copyright © Atelier Grass All Rights Reserved.