8月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トピアリー

8月前半のスパイスシュムックレッスン、通学コースで出来上がった、生徒さんの作品です。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ツォップ
初級B キッチンに飾るツォップ

カッティングボードへのアレンジ、麻ひもとアレンジ部分の距離があるのに、違和感がない!
とてもバランスよく仕上がっています。

ちなみに、こちらの作品を作った生徒さんは左利きです。
右利きの方は、ツォップのステムが右側になるように取り付ける方がほとんど。(と言うか、右利きでステムを左側にして取り付けた作品を見た記憶がない)

面白いなー、と思いました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ミニガーランド
中級B ミニガーランド

作品幅3.5cmで、最後まで組む作品。
毎度同じことを言いますが、これが難しい。
リーフでちょっとわかりにくいのですが、まっすぐ組めています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トピアリー
上級A クーゲルバウム(トピアリー)

ステムが完全にミルクピッチャーに入ってますが、トピアリーです。

ワイヤリングした材料を少しずつ束ねて球体にする作品。
上級もこのあたりまで来ると、小技が必要になってきます。笑
小技を駆使し、きれいな球体に仕上がりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クローブのリース
クローブのリース

今年再び流行!の、クローブのリース。

組み上げた後に、「やっとコツがわかった!前半はダメ、後半はうまくできた」とおっしゃっていましたが…私から見たら、「そう?!」
きれいに組めていますし、黄緑のピックと赤いボラフラワーのバランスもいいです。

しかも、今まで作った方の中で最も小さなサイズ。
小さく仕上げる方が技術的には難しいので、良い仕上がりだと思うんだけどなぁ。


☆ お知らせ ☆

8月のレッスンは、受付を終了しました。
9月・10月のご予約を受け付け中です。(9月はだいぶ埋まってきました)

いよいよ木の実のシーズン到来!
体験レッスンも受付中です。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム、
または、ateliergrass@spiceschmuck.org へお願いします☆

スパイスシュムック認定講師講座 上級A

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トピアリー

デザイン変更していた上級A、完成しました!
通信講座用のテキストも昨日入荷。

カリキュラムの詳しい内容は、こちらをご覧ください↓↓↓
(スパイスシュムック協会のホームページへ移動します)

残るは、上級Bのデザイン変更…。
イメージは膨らんでます、早く形にしたい!

12月後半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄

12月後半のスパイスシュムックレッスンで出来上がった、生徒さんの作品です。

大晦日ですが、まさかのクリスマス作品から!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスツリー
上級A クリスマスツリー
スパイスシュムック、木の実アレンジ、キャンドルホルダー
初級A クリスマスのリースキャンドルホルダ

お正月作品も続々と。
まずは、しめ縄。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
こちらは昨年の1dayレッスン作品、亀のしめ縄。
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
販売用のラインアップに出していたデザインをレッスンされた方も。

お正月飾り1dayレッスン作品、置物編。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、お正月飾り
スパイスシュムック、木の実アレンジ、お正月飾り

同じ飾りでも、取り付け方でだいぶ印象が異なりますね!

今年は、シーズナルをレッスンせず、ディプロマコースを進める方も多かったです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル
中級B クーゲル
スパイスシュムック、木の実アレンジ、アクセサリートレイ
初級B アクセサリートレイ

今年は、本当にいろいろあった一年でした。
コロナで緊急事態宣言が出て、教室を休講。
外出自粛の中、法人設立の準備。解除後、設立。
予想以上に大変だった法人運営。

コロナと初めての法人運営に翻弄され、迷いながら突っ走った一年、
あっという間でした。

今日は大晦日です。
でも、いつもと変わらない日です。
仕事が終わらず、朝からPCに向かっています。

そして、傍らには、いつも通りのいとさん。(キーボード打ちにくいよ)
こうして、今年も無事終えられたことに感謝です。

今年も一年、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください☆

アトリエグラス通販部

しめ縄

久しぶりに稼働しました、通販部。

南天のしめ縄は、おかげさまでたくさんの注文をいただいて、予定よりも早くオーダーストップとなりました。
それでもワタクシの制作をキャパを超えてしまい(笑)。
制作と箱詰めを2日間で終わらせる予定だったのですが、3日かかってしまいました…

しめ縄
1回目の出荷分

これを金曜日にコツコツ作り、土曜日に出荷。
日曜日に2回目出荷分を作り、今朝発送しました。

南天は実落ちしやすいので、今回梱包が一番大変だったかも。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
プラス、スパイスシュムックの作品もオーダーいただいていました。
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ

先週の鳥さんのおもちゃからずっと通しで作業だったので、さすがにクタクタになりました。
やったぜー!みたいな、テンション上がる達成感を味わえるかと思っていたのですが…あれ?と言う感じです(笑)

この後は、自宅のお正月準備が待っているから、まだ気が張っているのかもしれません。(実は、クリスマスの装飾もまだそのまま)

いとさん、作業中ずーっとケージの中でおとなしくしていてくれたので、本当に助かりました。
大人になったねぇ( ;∀;)

明日は自宅分のしめ縄、そして、いとさんにはスペシャルなおもちゃを作ってあげようと思います☆

アトリエのクリスマス

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスツリー

クリスマスイブです。
寒いです。
どこへも出掛けたくありません。
寒いのでケーキも食べたくないです。

それ以前にワタクシ、こんなお仕事をしているのに、こういったイベントに全く興味がないのです。
クリスマスが特別だったのは、成人までかな。
クリスマスケーキは、結婚してから一度も買ったことがないような気がします。

ただでも興味ないのに、今月はしめ縄飾りのレッスンに、鳥さんのしめ縄作り。
今日は朝から販売用のしめ縄の準備に追われていて、クリスマスのクの字もないイブです。

それでもアトリエは、11月からクリスマス感満載に飾りましたよ!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスツリー

松ぼっくりに、レッドコーンとモロッコいんげんを挟んであります。
レンガ作りのような雰囲気に。

どこにいる?
ここにいます。

こう見ると結構小さいのですが、みなさん気付いてくださったので、意外と存在感はあるみたいです。

そして、こんなツリーも。

クリスマスツリータペストリー
クリスマスツリーのタペストリーに、
今まで作ったオーナメント総動員しました!
今年の1dayレッスンのオーナメントに、
3年前の落花生のサンタさん、クルミのそりに乗ってます。
こちらも3年前のスノーマン、
そして、5年前に作ったクルミのオーナメント。
クリスマスツリータペストリー

他にも、拾ってきたストローブ松や、オーストラリアからやってきた巨大などんぐり、リボンも飾りました。

大きなクリスマスツリーを飾れれば、華やかになるのでしょうが…
レッスンする場所がなくなりますね。

みなさま、楽しいクリスマスを☆

12月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄

あーーーっという間に、12月の前半も終了。
クリスマス作品は夏から始まるので季節は全く感じないのですが、逆にものすごーーく季節を感じるのが『しめ縄』!
12月しかレッスンしないせいかな。
これが始まると初めて『年末』を実感して、とても慌ただしい気持ちになります。
…実際は何も変わらないのです(笑)。

さて、12月のレッスン。
前半でクリスマス作品も無事レッスン終了し、しめ縄飾りの制作も始まりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース
初級B クリスマスクランツ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース

クリスマスリースは、昨年に続き、今年も制作されたお二人の作品。
1枚目の写真のリースを制作された方は2世帯住宅にお住まいで、並んだ玄関にそれぞれ飾るために、2つ目を制作されました。

2枚目の写真のリースを制作されたのは、自由が丘教室の生徒さん。
とてもこのリースを気に入ってくださっていて、「これからも毎年作ります」ですって!うれしい☆
来年は好みの色などもうかがって、準備したいと思います。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、リースキャンドルホルダ
初級A クリスマスのリースキャンドルホルダ

こちらも自由が丘教室の生徒さん作品。
隣り合う木の実の隙間が、空きすぎず、くっつきすぎず。とてもきれいに出来ています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスオーナメント
1dayレッスン クリスマスオーナメント

全体的にバランスがいいです。特にツリーが特にきれいに出来ています♪

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース
1dayレッスン ウッドスライスに飾るクリスマスリース

温度を感じるアレンジ。ふわっとしているからかな?
すごく暖かそうな仕上がりです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスツリー
中級A 壁に飾るクリスマスツリー

黒の革紐で足元を締めた、大人かっこいいツリー。
とても好評だったんですって!こういう報告、嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クルミのオーナメント
初級A クルミのオーナメント

この秋に入会された方の作品。
とても作業が丁寧で、飾りもワイヤが長くなりすぎず、きちっときれいにまとまっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トラハテンフート
中級B トラハテンフート

装飾はシルバーブリオンで、お花のパーツのビーズは透明な白で。
氷のような、雪の結晶のような冬らしい作品に仕上がりました。

お正作品のレッスンも、本格的に始まりました!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄

花弁に使う布の色、縁取りのブリオンの色、水引の色。
数種類の中からチョイスして、お好きな組み合わせで作っています。

ストレートに好きなお色を選ぶ方、ご自宅のインテリアの色に合わせる方。
個性が出ます。
お花の色によって、だいぶ印象が変わりますね。


11・12月は、作品のお写真を撮りそびれてしまった作品が多く、みなさんの作品全部を掲載できなかったのが残念です。
後半は、頑張って全作品を撮影できるようにしたいと思います。

明日は、出張レッスン。
今シーズン初のポマンダーです♡

通信講座コース生徒さんの作品

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、フーフアイゼン

通学コースの生徒さんの作品が日々続々と仕上がっておりますが、通信講座コースの生徒さんも順調に制作され、先月はお二人が作品を送ってくださいました。

群馬県にお住いの生徒さん、初級B作品です。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、シュトラウス
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスクランツ

こちらの作品を制作された生徒さん、
コロナになるまでは朝6時半に出発、片道3時間半をかけ、こんな横浜の奥地まで通ってくださっていました。
お会いできていた方と会えなくなるのは寂しいものですが、コロナが落ち着いたらまた通います、とおっしゃってくださいました。

再会できる日を楽しみにしています。

そして、そして。
長野県にお住いの生徒さん、中級A作品です。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスツリー
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クルミのゲビンデ
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、スワッグ
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、ガーランド

とても丁寧な作業をされる方です。
作品にもその細やかさが表れています。


コロナがまた流行してきていますね。
スパイスシュムックは、通信講座またはオンライン講座でおうちでも学べ、資格も取得いただけます。

新規生徒さん募集中!
お問い合わせは、ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いいたします☆


オカメインコのいる、木の実アレンジ教室

最近、いとさんはレッスン中はほぼ騒がなくなりました。
換羽時期でだるいのか、それとも大人になったのか?
周囲の音に惑わされてしまう私は、集中できて助かってます(;^ω^)

11月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

今年は、ハロウィンも終わらないうちにクリスマスグッズが店頭に並んでいて、さすがに早いんじゃない?!と思っていたのですが…。
11月に入り、すぐにしめ縄が販売され始めたのには驚きました。

年末グッズは、年々前倒しになっていますね。
意識づけが目的だとは思うのですが、でも驚きます(笑)。
(当教室のクリスマスクランツレッスンも、8月スタートだと言うと大概驚かれますが)

さて、そんな11月前半。
4日~クリスマスの1dayレッスンが始まりました。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスオーナメント

クリスマスオーナメントは3名様がレッスン。
…もうね、真剣です。ピンセット片手に黙々と作業されてます。
小さな作品ほど、沈黙率が高いような気が(笑)。

意外と難しい小さなリースもきれいなサークルに出来上がっています。
どれも、かわいらしく仕上がっていますね!

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

こちらも1dayレッスン
大きな白樺のスライスに、インパクトある木の実を飾ったリースです。

すごく立体的に出来上がっています。動きがありクリスマスらしい、楽しい雰囲気のする作品になりました!

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース
スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、クリスマスリース

2作品とも、きっとりと編めています。

上の作品は、レッスンカリキュラムは同一のものです。
初級Aでレッスンする「クリスマスのリースキャンドルホルダ」。
リボンとベースが違うだけで、後は全部一緒。なのに、こんなにテイストが変わります。
飽きたら、それらを変えて飾るのも楽しいと思います☆

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、アクセサリートレイ
初級B アクセサリートレイ

丁寧にきっちりと仕上げるのが得意な生徒さん。
仕上がりに丁寧さが表れています。
キュッとまとまって、小さなブーケを飾ったようなかわいらしさです。

スパイスシュムック、木の実とスパイスのアレンジメント、トラハテンフート
中級B トラハテンフート

こちらの帽子、つばに付けた飾り用リボン、裏表にして飾っています。
アレンジ部分にも同じリボンを入れているのですが、本来はこちらが表。
けど、生徒さんが裏表を間違えて飾ったら、「あら、こっちの方が全然いいじゃない!」となり(笑)。
そのまま採用となりました。

表側にして1周飾ると、かなり華やかな印象を与えます。
シンプルがお好きな方は、このようにされると良いですね♪

木の実アレンジ、トロッケンゲシュテック

こちらは、お久しぶりのトロッケンゲシュテック!
受講中の生徒さん、8ヶ月ぶりにお越しくださいました。

ブーケスタンドが見つからず、腕を精一杯延ばして撮りました。
…ですが、これが何なのか?わからないですよね(;^ω^)

失礼しました、クレセントブーケです。
白い木の実と黒のニゲラが、バランスよく入っています。

いよいよ時間は提出課題の制作です。楽しみ!

※トロッケンゲシュテック認定講師講座は、現在募集を停止しています。


今月後半は、早くもお正月レッスンのご予約をいただいています☆

お正月の1dayレッスン、「備長炭の迎春飾り」は残席4名様、「しめ縄」はまだ余裕があります。
クリスマスは、「オーナメント」は満席、「ウッドスライスのリース」は残り1セットとなりました。

☆レッスンの詳細はこちら↓
https://ateliergrass.spiceschmuck.org/1day-lesson

お問い合わせ・お申し込みは、お問い合わせフォーム、または ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いいたします。

Copyright © Atelier Grass All Rights Reserved.