6月のスパイスシュムックレッスン 生徒さん作品

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル

あーっという間に6月も終わり。
今月の下旬はお休みをいただいていたので、特にあっという間でした。

例年は、暑くてジメジメして本当に嫌な季節ですが、今年は朝晩とても涼しくて、本当に快適。
先日戸隠へ行ってきましたが、予約を入れたときは、「暑くてジメジメした横浜を2日離れて、戸隠の涼しさで、きっと帰りたくなくなるはず」と思っていたのですが…あれれ?笑

これもコロナの影響でしょうか。
飛行機の便数が少なかったり、外出規制で車に乗らなかったり…と言うことが、世界規模で1年以上続いているから?と思ったのですが。

空気も空もきれいになった印象なのですが、実際のところ、どうなんでしょう。『地球環境のことだけ』を思うと、悪いことではなかったのかもしれません。

さて、話は大きく逸れましたが、6月のスパイスシュムックレッスン。
通学コースのみなさんの作品をご紹介。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クレッセント

オーダーメイドレッスンでの制作です。

白い木の実を多めに、ポイントで貝を入れて。
挿し色はグレーがかった水色を使い、シャビーな雰囲気の作品になりました。

認定講師講座作品、自由が丘教室のメンバーさん作品から。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ツォップ
キッチンに飾るツォップ

ふっくらと、立体的に仕上がったツォップ。
美味しそうです。

スパイスシュムック、木の実リース、クランツ
身近な木の実で作るクランツ

何度も手直しされ、しっかりと仕上げられました。
楽しげな雰囲気の作品になりました。

続いては、自宅教室の認定講師講座作品。

ラウンドアレンジメントは、お二人の方が完成させました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ラウンドアレンジメント
スパイスシュムック、木の実アレンジ、ラウンドアレンジメント

1枚目、緑のチェックのリボンを選んだ生徒さんの作品。
木の実がギュギュっと詰まり、手のひらにおさまりそうな可愛さ。
グルーピングした白のブナも、効いています。

2枚目、オレンジのスウェードリボンを選んだ生徒さんの作品。
写真だと見えずらいのですが、こちらもブナをグルーピングしています。
こちらはふんわりと木の実が入っていて、ポットパイのよう。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、スワッグ
スワッグ

オレンジのラフィアが目を引きます。
とーーっても丁寧に組まれていました。
ふんわりとした見た目の中に、精密さが作品に表れています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル
スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル

クーゲルも、お二人の方が完成させました。
お二人とも、きれいな球体に仕上がっています。
リボンも動きがあって、素敵です。

この作品、みなさん「思ったよりも時間がかかる」とおっしゃいます。
球体なので、表面積が大きいのです。

その表面積、どれくらいでしょう?計算してみました。

表面積を求める公式 S = 4πr^2
(中学生のときに習った…らしいですよ 笑)

この公式に当てはめると、
S = 4×3.14×4.5×4.5 = 254.34

表面積は、254.34㎠です。
一辺の長さが約16cmの花器に、アレンジしていることになります。
これに小さな木の実を隙間なく挿していく…時間がかかるわけですね。

7月はオリンピックがありますので、この期間はレッスンをお休みします。

遠方からいらっしゃってる生徒さんも多いですし(と言うか、近所、、瀬谷区の方はお一人もいないです)、不測の事態に備えて休講にしました。

「オリンピックを観たいから?」と訊かれた生徒さんがいらっしゃいましたが、違います。笑
ワタクシ、スポーツは自分が全くしないせいか、観戦もあまり得意ではなく。
それに、自宅にテレビがないですから。

話がまた逸れましたが。
7月もお待ちしております。お気をつけて、お越しください☆

5月後半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クローブのリース

5月のスパイスシュムックレッスン、無事終了しました!
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

出来上がった作品、まずは認定講師講座から。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、馬蹄形
初級B 規則的なフーフアイゼン

すごく丁寧に組まれています。
丸くかわいい馬蹄形です。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クレッセント
中級B クレッセント

以前のデザインのクレッセントです。
(ちょっとハクション大魔王に見えるやつ)
細くきれいな三日月形に仕上がっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲルバウム
上級A クーゲルバウム

ワイヤリングした材料を、球体に組むレッスン。
きれいな球体です。作品の特徴であるざっくりとした感じもしっかり出ています。

認定講師講座以外の作品は…

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ガーランド
春の1dayレッスン作品

チーゼルフラワーをメインにした小さなブーケ。
これを繋いでガーランドにした作品です。

こちらを作った生徒さん、作業がいつも早い!
この日も終了時間15分前には仕上げていらっしゃいました。
でも、しっかりと組めています。ブーケの間隔もちょうどいい!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クローブのリース
クローブのリース

2年目前に作った作品。
手のひらにすっぽり入る小ささ。
クローブだけで150個、それ以外の材料も全てひとつずつワイヤリングして、組んでリースに仕上げます。
小さな点々を繋いだ作品なのに、動きのある仕上がり。素敵ですね~

今年はなぜかこちらが人気で、現在4名様が制作中です。

さて、5月も後1週間で終わりですね。
今週は、レッスンはお休みして、棚卸作業をしています。
一口に棚卸と言っても、そりゃもうすごい量で…木の実に埋もれてます。

3日で終わればいいなぁ。
…今月決算なので、終わらせるしかないんだけど。

頑張ります。

5月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、リース

さて、5月前半のスパイスシュムックレッスン。
春の1dayをレッスンされた方が多かったです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ミニブーケ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、ミニブーケ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、ミニブーケ

3枚目は、自由が丘教室の生徒さん作品。
この日は4人全員でこのレッスンをしたのですが、時間切れで、お一人の方の作品しか撮影出来ませんでした。無念。

認定講師講座作品は…

スパイスシュムック、木の実アレンジ、リース
初級A (ちょっと前まで)和風のクランツ(だった作品)dでであで

丸ごと使ったワタカラが、いいアクセントになっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ツォップ
初級B キッチンに飾るツォップ

ぷくっと立体的に仕上がりました。
カッティングボードへのアレンジは、空間を空けるところは大きく取り、メリハリが効いています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、リース
中級B 小さなクランツ

きれいなリースに編めています。
こちらの作品、豆はお好みのものを選んで制作いただいていますが、浸し豆は初めてかも?
何だかおいしそうです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トラハテンフート
中級B トラハテンフート

トラハテンフートを制作された生徒さん、「赤毛のアンの帽子みたいなのにしよう」とリボンを選んでスタート。
出来上がったら、「ちょっと違う…」とおっしゃっていました。笑

キラキラしたものが、割と多く入っているせいかもしれないですね。
でも雰囲気は、まさに「トラハテン(民族衣装)」です!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クーゲル

こちらは、オーダーメイドレッスン。
お雛祭りをイメージしたクーゲルです。

5~6年前に一度レッスンされていて、色が褪せてしまったのでもう一度作りたいとリクエストいただきました。
きれいな球体、とても上達されています。

ここ数日は、ぐずぐずしたお天気ですね。
異例の早さで梅雨入りしているというニュースを見かけましたが、憂鬱以外の何物でもありません。

ところで、昨日は雨の予報出てました?
洗濯物を干し、小1時間ほど出掛けている間に雨が。
慌てて帰宅するも間に合わず、びしょ濡れの洗濯物を洗いなおす羽目になりました。

2度目に干しているときの、何とも言えない気持ち…。

関東も今日あたり、梅雨入りでしょうか。
レッスンご参加のみなさま、足元に気を付けてお越しください。

4月のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ミニブーケ

4月のスパイスシュムックレッスン。
昨日で無事終了。今月もたくさんの方のご参加、ありがとうございました!

今月は、春の1dayレッスンが始まりました。

チーゼルフラワーをメインにした、ちっちゃーーーーいブーケです。
かわいらしくまとまっています。

認定講師講座、自由が丘教室から。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、スワッグ
中級A スワッグ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、木の実のクランツ
中級B 小さなクランツ

自宅教室は…

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ゲビンデ
中級A クルミのゲビンデ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、トラハテンフート
中級B トラハテンフート
スパイスシュムック、木の実アレンジ、クレッセント
中級B クレッセント

ここ最近は、出来上がりまでに数カ月かかるような大型作品や手の込んだ作品を制作している方が多く、1カ月で出来上がったのは7作品。
教室、やっていないみたいに見えますが、やってます。笑

5月もお待ちしています☆

シーズナル1dayレッスン「プチブーケのガーランド」

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ

1dayレッスンのご案内です。
お久しぶりですね~。しめ縄以来、4カ月ぶり!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ガーランド

今回は、小さな小さな『チーゼルフラワー』をメインにした、小さな小さなブーケを3つ作り、ガーランドに仕上げます。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ガーランド

ブーケのサイズ感は、こんな感じ。直径、4~5cm。小さい…

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ガーランド

これをワイヤでつなぎ、ガーランドにします。

が、簡単にワイヤから外せるので、

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ

こんな風に、ひとつずつでも使えます。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ

瓶に入れたり。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ

グラスに飾ったり。

ブローチに仕立てることもできます☆

スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、ブーケ

【レッスン開始日】
2021年4月14日~
キットの数に限りがあります。準備数になり次第、締め切ります。

【参加費】
材料費:1,700円
レッスン代:2,500円(ビジターの方は、ツール代+500円)

【持ち物】
作品持ち帰り用の袋、必要な方は老眼鏡

お申込み・お問い合わせは、お問合せフォームからお願いいたします。

2月の通学コースレッスン、いろいろ

ミモザのリース、ワークショップ

2月の通学コースレッスン、無事に終わりました。
(オンラインはまだレッスンがあります…)

今月もいらっしゃる方が比較的少なかったので、がつがつレッスンするというよりも、何となくゆったりとしたレッスンが多い、1カ月でした。

まずは、認定講師講座以外のスパイスシュムック作品からご紹介!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、お正月飾り

2年前?3年前?のお正月レッスン作品。
なかなか日程が合わず、何年越しかでレッスンいただくことになりました。

流れ・動きがあり、素敵な作品に仕上がっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、フレームアレンジメント

こちらも、昨年の秋の1dayレッスン作品。
葉っぱの大きさを変えているので、平面的な作品なのに動きがあり、楽しい作品に。

※2月に認定講師講座通学コースで出来上がった作品は、下のリンクからどうぞ☆

そして、そして…
毎年恒例ミモザのレッスン、昨日で終わりました!
今年も力作揃い!

ミモザのリース、ワークショップ
ミモザのリース、ワークショップ
ミモザのリース、ワークショップ
ミモザのスワッグ、ワークショップ
ミモザのスワッグ、ワークショップ
ミモザのスワッグ、ワークショップ

ご案内で使った写真と、全く違うサイズになりました。笑
リースはみなさん40cmに、スワッグは軽く50cm超え、80cm近くになった方も!
すごい迫力です!!!

ミモザ

ミモザ、2月17日の写真です。
今年もたっぷり楽しませてもらいました~。
梢にまだ少し残っているので、最後に何か作りたいと思います。

ミモザのスワッグ・リースレッスン開催のお知らせ

ミモザのフライングリース

こちらのレッスンは、終了しています

我が家のミモザもここ最近の暖かさで、だいぶ開花してきました。
(今日の雨で、ショボンとしてしまいましたが)

今年も、スワッグ or リースのレッスンを開催します。

タグも、英字新聞で手作りします。

ミモザのフライングリース

リースは、フライングリースにしても素敵です。

【レッスン日】
18日(木) 満席
19日(金) 残席2名様
20日(土) 満席

【参加費】
スワッグ:3,000円
リース:3,500円
(いずれも、材料代・レッスン代込)

【持ち物】
花切ばさみ
作品お持ち帰り用の袋(ビニール素材の方がお花が傷つきにくいです)

お問い合わせ・お申し込みは、ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いします。

しめ縄、販売します!

しめ縄

毎年オーダーくださる方のいる、しめ縄。
今年はぷりっぷりの南天がたくさん入手できましたので、販売いたします。

しめ縄
オーソドックスな輪飾り 1,800円
フレーム付き輪飾り 2,300円
ひょうたん型 1,900円
黒と赤のしめ縄 1,600円
  • 送料
     定形外郵便 510円(補償なし)
     ヤマト運輸 80サイズ
  • 発送にはリサイクルボックスを使用します
  • 生の南天は、配送の間に実や葉が落ちる場合があります。
    また、材料には割れ、欠け、変形があることがありますが、天然物ですのでご了承ください。これによる、返品・交換は承りかねます。
  • 12月25日以降の発送です。

そして、こんなものも…

木箱に入った南天の飾り 1,100円

狭いスペースにも飾っていただけます。

  • 送料
    定形外郵便 510円(補償なし)
    ヤマト運輸 80サイズ
  • 発送にはリサイクルボックスを使用します
  • 生の南天は、配送の間に実や葉が落ちる場合があります。
  • また、材料には割れ、欠け、変形があることがありますが、天然物ですのでご了承ください。これによる、返品・交換は承りかねます。
  • 12月25日以降の発送です。

いずれも、12月23日締切です。お振込みをもって、ご予約完了といたします。
お申込み・お問い合わせは、ateliergrass@spiceschmuck.org までお願いいたします。

12月前半のスパイスシュムックレッスン

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄

あーーーっという間に、12月の前半も終了。
クリスマス作品は夏から始まるので季節は全く感じないのですが、逆にものすごーーく季節を感じるのが『しめ縄』!
12月しかレッスンしないせいかな。
これが始まると初めて『年末』を実感して、とても慌ただしい気持ちになります。
…実際は何も変わらないのです(笑)。

さて、12月のレッスン。
前半でクリスマス作品も無事レッスン終了し、しめ縄飾りの制作も始まりました。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース
初級B クリスマスクランツ
スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース

クリスマスリースは、昨年に続き、今年も制作されたお二人の作品。
1枚目の写真のリースを制作された方は2世帯住宅にお住まいで、並んだ玄関にそれぞれ飾るために、2つ目を制作されました。

2枚目の写真のリースを制作されたのは、自由が丘教室の生徒さん。
とてもこのリースを気に入ってくださっていて、「これからも毎年作ります」ですって!うれしい☆
来年は好みの色などもうかがって、準備したいと思います。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、リースキャンドルホルダ
初級A クリスマスのリースキャンドルホルダ

こちらも自由が丘教室の生徒さん作品。
隣り合う木の実の隙間が、空きすぎず、くっつきすぎず。とてもきれいに出来ています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスオーナメント
1dayレッスン クリスマスオーナメント

全体的にバランスがいいです。特にツリーが特にきれいに出来ています♪

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスリース
1dayレッスン ウッドスライスに飾るクリスマスリース

温度を感じるアレンジ。ふわっとしているからかな?
すごく暖かそうな仕上がりです。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クリスマスツリー
中級A 壁に飾るクリスマスツリー

黒の革紐で足元を締めた、大人かっこいいツリー。
とても好評だったんですって!こういう報告、嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ

スパイスシュムック、木の実アレンジ、クルミのオーナメント
初級A クルミのオーナメント

この秋に入会された方の作品。
とても作業が丁寧で、飾りもワイヤが長くなりすぎず、きちっときれいにまとまっています。

スパイスシュムック、木の実アレンジ、トラハテンフート
中級B トラハテンフート

装飾はシルバーブリオンで、お花のパーツのビーズは透明な白で。
氷のような、雪の結晶のような冬らしい作品に仕上がりました。

お正作品のレッスンも、本格的に始まりました!

スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄
スパイスシュムック、木の実アレンジ、しめ縄

花弁に使う布の色、縁取りのブリオンの色、水引の色。
数種類の中からチョイスして、お好きな組み合わせで作っています。

ストレートに好きなお色を選ぶ方、ご自宅のインテリアの色に合わせる方。
個性が出ます。
お花の色によって、だいぶ印象が変わりますね。


11・12月は、作品のお写真を撮りそびれてしまった作品が多く、みなさんの作品全部を掲載できなかったのが残念です。
後半は、頑張って全作品を撮影できるようにしたいと思います。

明日は、出張レッスン。
今シーズン初のポマンダーです♡

Copyright © Atelier Grass All Rights Reserved.